遠隔データベースのセットアップで説明されているようにStudioの[Preferences] (環境設定)ウィンドウで遠隔データベースが定義されている場合を除き、Studioはデフォルトでレポートと分析を内蔵のHSQLデータベースに保存します。
購入したばかりのStudioを初めて起動すると、Studioの[Preferences] (環境設定)ウィンドウのデータベース設定では必ずHSQLが参照されています。新しいStudioに遠隔データベースを定義した後で古いバージョンからレポートやプロジェクトをインポートする場合、現在のStudioからレポートを生成して定義されたデータベースに保存できるよう遠隔データベースを移行させる必要はありません。
しかし、新しいStudioの[Preferences] (環境設定)ウィンドウに遠隔データベースを設定する前に旧バージョンのStudioからレポートやプロジェクトをインポートする場合は、レポートを生成して定義されたデータベースに保存できるようにするため、このセクションで説明する手順に従って遠隔データベースを移行させる必要があります。遠隔データベースのバージョンはStudioのバージョンと必ず一致している必要があります。
前提条件: データプロファイリングアイテムまたはプロジェクトのインポートの説明に従って、旧バージョンのStudioプロジェクトやレポートが既に移行されていること。
[Preferences] (環境設定)ウィンドウから遠隔データベースを移行させるには、次の手順に従います。
-
メニューバーで、[Window] > [Preferences](ウィンドウ > 環境設定)の順に選択し、[Preferences] (環境設定)ウィンドウを開きます。
-
[Talend] > [Profiling] (プロファイリング)の順に展開し、[Reporting] (レポート)を選択して、[Reporting] (レポート)ページを開きます。
-
遠隔データベースのセットアップの説明に従って遠隔データベースの接続情報を設定し、[Apply] (適用)をクリックします。
データベースを移行するように求める警告メッセージが表示されます。
注: [Preferences] (環境設定)ウィンドウの[Apply to report editors...] (レポートエディターに適用...)ボタンをクリックした場合、一括データベースアップグレードを一連のレポートに対して実行することはできますが、すべてには実行できません。詳細は、一連のレポートのデータベースの移行を参照して下さい。 -
[OK]をクリックしてデータベースの移行を確認し、警告メッセージを閉じます。
操作の進行状況を表す情報バーが表示され、続いてデータベースのアップグレードを確認するメッセージが表示されます。
-
[OK]をクリックして、確認メッセージと[Preferences] (環境設定)ウィンドウを閉じます。
-
[DQ Repository] (DQリポジトリ)ツリービューの[DB Connections] (DB接続)ノードの中から、定義したMySQLまたはOracle接続を右クリックし、[Reload database list] (データベースリストのリロード)を選択します。
これにより、[DQ Repository] (DQリポジトリ)ツリービューの接続リストに新しく作成されたデータベースが表示されます。レポートエディターで各レポートに異なるデータベースが定義されている場合を除き、現在のStudioで生成されたすべてのレポートはこのデータベースに保存されます。
レポートエディターから個別のレポートのデータベースを移行させるには、次の手順に従います。
-
[DQ Repository] (DQリポジトリ)ツリービューで[Reports] (レポート)を展開し、移行させるデータベースが設定されているレポートをダブルクリックします。
-
エディターの下部および[Database Connection Settings] (データベース接続設定)ビューで、各フィールドに任意のデータベースの設定を入力し、[Check] (確認)をクリックします。
レポートデータベースとStudioのバージョンが異なる場合、レポートデータベースを移行するように求めるメッセージが表示されます。
-
[OK]をクリックしてデータベースの移行を確認し、メッセージを閉じます。
操作の進行状況を表す情報バーが表示され、続いてデータベースのアップグレードを確認するメッセージが表示されます。
-
[OK]をクリックして、確認のメッセージを閉じます。
現在のStudioのバージョンと一致する新しいレポートデータベースが作成されます。
-
[DQ Repository] (DQリポジトリ)ツリービューの[DB Connections] (DB接続)ノードの中から、定義したMySQLまたはOracle接続を右クリックし、[Reload database list] (データベースリストのリロード)を選択します。
これにより、[DQ Repository] (DQリポジトリ)ツリービューの接続リストに新しいレポートデータベースが表示されます。定義されたデータベースに生成された現在のレポートが保存されます。
注: 現在のStudioに多くのレポートをインポートした場合は、一連のレポートに対して一括データベースアップグレードを行うことにより、時間を節約することができます。詳細は、一連のレポートのデータベースの移行を参照して下さい。