これらのプロパティは、Standardジョブフレームワークで実行されるtVerticaInputを構成するために使用されます。
Standard tVerticaInputコンポーネントは、データベースファミリーのコンポーネントです。
このフレームワーク内のコンポーネントは、すべてのTalend製品で使用できます。
基本設定
データベース |
データベースのタイプをリストから選択し、[Apply] (適用)をクリックします。 |
[Property Type] (プロパティタイプ) |
接続の詳細を設定する方法を選択します。
|
|
アイコンをクリックしてデータベース接続ウィザードを開き、コンポーネントに設定したデータベース接続パラメーターを保存します。 データベース接続パラメーターの設定と保管の詳細は、Talend Studioユーザーガイドを参照してください。 |
[DB Version] (DBバージョン) |
データベースのバージョンを選択します。 |
[Use an existing connection] (既存の接続を使用する) |
定義済みの接続の詳細を再利用するには、このチェックボックスをオンにして、[Component List] (コンポーネントリスト)で該当する接続コンポーネントをクリックします。 ジョブに親ジョブと子ジョブが含まれている時は、2つのレベルの間の既存の接続を共有する必要がな場合(たとえば、親ジョブで作成した接続を子ジョブと共有するなど)には、以下を実行する必要があります。
ジョブレベルをまたがってデータベース接続を共有する方法の例は、『 Talend Studio ユーザーガイド』を参照してください。 |
[Host] (ホスト) |
データベースのIPアドレスまたはホスト名。 |
ポート |
データベースのリスニングポート番号。 |
データベース |
データベースの名前。 |
スキーマ |
データベースのスキーマ。 |
[Username] (ユーザー名)と[Password] (パスワード) |
データベースのユーザー認証データ。 パスワードを入力するには、パスワードフィールドの横にある[...]ボタンをクリックし、ポップアップダイアログボックスにパスワードを二重引用符の間に入力し、[OK] をクリックして設定を保存します。 |
[Schema] (スキーマ)と[Edit schema] (スキーマの編集) |
スキーマとは行の説明のことです。処理して次のコンポーネントに渡すフィールド(カラム)数を定義します。Sparkジョブを作成する場合、フィールドの命名時は予約語のlineを避けます。
スキーマを変更するには[Edit schema] (スキーマの編集)をクリックします。
注: 変更を加えると、スキーマは自動的に組み込みになります。
このコンポーネントはダイナミックスキーマ機能の利点を備えているので、ソースファイルから不明なカラムを取得したり、各カラムを個別にマッピングしなくてもソースからカラムを一括してコピーしたりできます。ダイナミックスキーマの詳細は、『 Talend Studio ユーザーガイド』を参照してください。 このダイナミックスキーマ機能は、テーブルの不明なカラムを取得する目的で設計されており、この目的に限り使用をお勧めします。テーブルの作成で使用することは勧められていません。 |
[Table Name] (テーブル名) |
データの取得元となるテーブルの名前。 |
[Query Type] (クエリータイプ)および[Query] (クエリー) |
スキーマ定義に対応する必要がある、フィールドの適切な順序に特に注意を払うデータベースクエリーステートメントを指定します。
ダイナミックスキーマ機能を使用する場合、SELECTクエリーには、選択したテーブルからすべてのカラムを取得するため*ワイルドカードを含める必要があります。 |
詳細設定
[Additional JDBC Parameters] (追加のJDBCパラメーター) |
作成するデータベース接続に追加のJDBCパラメーターを指定します。 このプロパティは、[Basic settings] (基本設定)で[Use an existing connection] (既存の接続を使用する)チェックボックスがオンの場合には使用できません。 |
Trim all the String/Char columns (すべての文字列/文字カラムをトリミング) |
このチェックボックスを選択すると、先行ホワイトスペースおよび後続ホワイトスペースがすべての文字列/文字カラムから削除されます。 |
Trim column (カラムのトリミング) |
対応するカラムのチェックボックスを選択すると、先行ホワイトスペースおよび後続ホワイトスペースが削除されます。 このプロパティは[Trim all the String/Char columns] (すべての文字列/文字カラムをトリミング)チェックボックスが選択されている場合は使用できません。 |
[tStatCatcher Statistics] (tStatCatcher統計) |
このチェックボックスを選択すると、ジョブレベルおよび各コンポーネントレベルでジョブ処理メタデータが収集されます。 |
Global Variables
NB_LINE |
処理された行数。これはAfter変数で、整数を返します。 |
QUERY |
処理されるクエリーステートメント。これはFlow変数で、文字列を返します。 |
ERROR_MESSAGE |
エラー発生時にコンポーネントによって生成されるエラーメッセージ。これはAfter変数で、文字列を返します。 |
使用方法
使用ルール |
このコンポーネントでは、Verticaデータベースで使えるすべてのSQLクエリーが網羅されています。 Talend StudioとVerticaデータベースは、非常に高速で手頃なデータウェアハウスとデータマートアプリケーションを作成します。Verticaに接続するようにTalend Studioを構成する方法の詳細は、TalendおよびHPVerticaのヒントとテクニックを参照してください。 |
[Dynamic settings] (ダイナミック設定) |
[+]ボタンをクリックしてテーブルに行を追加し、[Code] (コード)フィールドにコンテキスト変数を入力して、ジョブ内で計画した複数の接続からデータベース接続をダイナミックに選択します。この機能は、データ構造が同じでデータベースが異なるデータベーステーブルにアクセスする必要がある場合、特に、Talend Studioを介さずにジョブをデプロイおよび実行する必要がある時など、ジョブの設定を変更できない環境で作業している場合に役立ちます。 [Dynamic settings] (動的設定)テーブルは、[Basic settings] (基本設定)ビューで[Use an existing connection] (既存の接続を使用)チェックボックスが選択されている場合にのみ使用できます。ダイナミックパラメーターを定義すると、[Basic settings] (基本設定)ビューの[Component List] (コンポーネントリスト)ボックスは使用できなくなります。 動的パラメーターの使用サンプルは、コンテキストベースの動的接続によるデータベースからのデータの読み取りおよび動的に読み込まれた接続パラメーターを使用した異なるMySQLデータベースからのデータの読み取りを参照してください。[Dynamic settings] (動的設定)とコンテキスト変数については、『Talend Studioユーザーガイド』を参照してください。 |