Advanced Plusエディションでは、分散型データベースを使って2台のサーバーによるアクティブ - パッシブ設定をインストールし、製品の高可用性を活かすことができます。
クラスタリングとは、操作の継続レベルを安定させ、予期せぬダウンタイムのリスクを最小限に抑えられるよう、複数の類似する物理システムをグループ化するプロセスのことです。これは特に、負荷分散とフェイルオーバーの機能を最大限に活用することで実現できます。
プライマリーサーバーがダウンしたり一時的に接続できなくなったりした場合に、フェイルオーバーにより、セカンダリーサーバーに自動的に切り替えることができます。
注: クラスター設定をTalendデータカタログサーバー自体にインストールすることはできません。
アクティブ - パッシブクラスターモードにおけるTalendデータカタログのアーキテクチャー
以下のダイアグラムは、クラスターモードで設定した場合のTalendデータカタログの背後にあるアーキテクチャーを示しています。
このアーキテクチャーは複数の機能ブロックで構成されています:
- 2つのTalendデータカタログアプリケーションサーバーが異なるマシンにインストールされています。各サーバーインスタンスが同一のApache Tomcatサーバーインストレーションをホストしており、共有ファイルサーバー上に存在します。一度に実行できるサーバーは1台のみで、これはアクティブサーバーと呼ばれます。他方のサーバーはパッシブサーバーであり、共有ファイルサーバーにはアクセスしません。
ライセンスリクエストの際に各サーバーにHostInfo.xmlファイルを1つずつ提供することで、両方のサーバーで使えるライセンスを取得できます。
- アプリケーションサーバーの全インスタンスが分散データベースに接続されています。
詳細は、対応するデータベースベンダーのドキュメンテーションを参照してください。
- サードパーティの高可用性ソフトウェアが各インスタンスにインストールされています。プライマリーサーバーがダウンすると、高可用性管理ソフトウェアがそれを検出してセカンダリーサーバーを起動します。起動する前に、高可用性システムはdataディレクトリー内のファイルをすべてロック解除する必要があります。
この機能はTalendからは提供されていないため、別途実装する必要があります。
- dataフォルダーやインスタンス間のログファイルを含め、アプリケーションデータをすべて保存および共有できるよう、共有ファイルサーバーが実装されています。
この機能はTalendからは提供されていないため、別途実装する必要があります。