AzureでのREST APIのデプロイと管理
Talend Cloud API DesignerでAPIをデザインし、Talend Studioでサービスを作成した後は、負荷分散とAPI管理でAzureを使用できます。
このドキュメントでは、Talend Studioで利用できる
DemoREST
サービスを使ったエンドツーエンドの実装を解説します。次の操作方法を説明します。- Azure仮想マシンにリモートエンジンを作成する
- Remote Engineクラスターでサービスをデプロイする
- Azureにロードバランサーを作成する
- AzureにAPI管理サービスを作成する
APIとデータサービスをデザインする方法の詳細は、Talend Cloud API Services Platform入門ガイドを参照してください。
Azure版Remote Engineの作成
Microsoft Azureマーケットプレイスで入手できるAzure版Talend Cloud Remote Engineを使えば、Talend Remote Engineで仮想マシンを作成できます。
詳しい手順は、Microsoft Azure版Talend Cloud Remote Engineガイドを参照してください。
始める前に
- Microsoft Azureで関連する権限を有していること。
- Talend Cloudに関連する権限を有していること。
手順
タスクの結果
受信ポートルールの作成
仮想マシンに対して外部アクセスを許可するルールを作成します。
手順
Remote Engineクラスターでのマイクロサービスのデプロイ
Remote Engineクラスターを作成し、Talend Studioからマイクロサービスをインポートしてデプロイします。
始める前に
- Remote Engineを作成済みであること。
- Talend Studioがインストールされていること。
このタスクについて
Remote Engineクラスターの作成
ESBデモプロジェクトのインポート
デモジョブ、ルート、サービスをTalend Studioにインポートします。
このタスクについて
Talend Studioには複数のデモプロジェクトが用意されており、さまざまなコンポーネントや機能をテストできます。
手順
タスクの結果
Talend Cloudへのマイクロサービスへの公開
始める前に
手順
タスクの結果
タスクの設定とデプロイ
マイクロサービスのテスト
Talend Cloud API Testerを使い、デプロイしたマイクロサービスをテストします。