Talend Studioで作成された任意の分析に対してすぐに使用できるジョブを生成し、Profilingパースペクティブにリスト表示できます。
生成されたジョブはtDqReportRunコンポーネントを使用します。これは、 Integration パースペクティブの[Job Designs] (ジョブデザイン)ノードの下にリスト表示されます。
このジョブを生成すると、Talend Administration Center Webアプリケーションにデプロイし、Talend Studioを開かなくてもリモートで実行できます。
始める前に
Talend StudioのProfilingパースペクティブの分析でレポートが生成されています。
手順
-
[DQ Repository] (DQリポジトリー)ツリービューで、の順に展開します。
-
ジョブを生成するレポートを選択します。
-
選択を右クリックして、コンテキストメニューの[Generate jobs] (ジョブの生成)にポインターを置き、[Launch a report] (レポートの起動)を選択します。
Integrationパースペクティブでこのジョブが開き、[Repository] (リポジトリー)ツリービューの[Job Designs] (ジョブデザイン)ノードの下にもリスト表示されます。
[Report filenames] (レポートファイル名)フィールドは、選択したレポートにリスト表示されている分析の技術的な名前を指しています。[Output folder] (出力フォルダー)フィールドは、レポートファイルを保存する出力フォルダーのパスを指しています。
注: ジョブの生成後にデータベース接続をコンテキストとしてエクスポートした場合は、[Browse Reports] (レポートの参照)をクリックし、再び起動するレポートを選択するか、この手順を再開してレポートを起動できるようにします。
スキーマダイアログボックスには、ジョブの実行後にStudioコンソールに出力される読み取り専用カラムがいくつか表示されます。生成されたレポートに関する情報が提供されます。
注: コンテキストグループと変数がデータマート接続または分析で使用されるレポートでジョブを生成すると、特定のルールに従ってtDqReportRunにより、コンテキストグループと変数がマージされます。
-
[Run] (実行)ビューの右パネルでコンテキストを選択します。
ジョブの実行中は、[Run] (実行)ビューで選択されたコンテキストが有効となる唯一のコンテキストです。分析エディターのコンテキストグループと、[Context] (コンテキスト)ビューのデフォルトコンテキストグループは無視されます。
-
F6を押してテスト目的でジョブを実行します。
これにより、指定したレポートがIntegrationパースペクティブから直接起動されます。
分析レポートからジョブを生成した後に分析を変更した場合は、ジョブを実行する前にtDqReportRunの基本設定で[Refresh Dependency] (依存項目の更新)タブをクリックする必要があります。
-
このジョブをTalend Administration Center Webアプリケーションにデプロイします。
-
レポートデータベース(データマート)に分析結果の履歴を記録する必要があるごとにTalend Administration Centerからジョブを起動し、レポートファイルを出力フォルダーに保存します。
ジョブが正しく実行されない場合は、tDqReportRunの基本設定で[Refresh Dependency] (依存項目の更新)タブを必ずクリックしてください。分析に関連付けられたレポートからジョブを生成した後で、Studioで分析を変更した場合は、この処理が必要です。
このジョブをTalend Administration Centerにデプロイする方法、およびStudioを開かずにこれを実行する方法の詳細は、TalendコンポーネントリファレンスガイドでtDqReportRun のドキュメンテーションをご覧ください。