レポート設定の定義 - Cloud - 7.3

Talend Studioユーザーガイド

Version
Cloud
7.3
Language
日本語
Product
Talend Big Data
Talend Big Data Platform
Talend Cloud
Talend Data Fabric
Talend Data Integration
Talend Data Management Platform
Talend Data Services Platform
Talend ESB
Talend MDM Platform
Talend Real-Time Big Data Platform
Module
Talend Studio
Content
ジョブデザインと開発
対象製品...

Big Data Platform

Cloud API Services Platform

Cloud Big Data Platform

Cloud Data Fabric

Cloud Data Management Platform

Data Fabric

Data Management Platform

Data Services Platform

MDM Platform

Real-Time Big Data Platform

対象製品:

Big Data Platform

Data Fabric

Data Management Platform

Data Services Platform

MDM Platform

Real-Time Big Data Platform

Talend DQ PortalTalend 7.1以降、非推奨となっています。

手順

  1. 対象製品:

    Big Data Platform

    Data Fabric

    Data Management Platform

    Data Services Platform

    MDM Platform

    Real-Time Big Data Platform

    出力レポートファイルを生成せず、分析結果をデータマート内に保存することだけが目的であれば、[Generated Report Settings] (生成レポートの設定)ビューで、[Generate output file] (出力ファイルの生成)Talend DQ Portalチェックボックスをオフにします。
    オンにしておけば、分析結果をポータルデータマートに保存するだけでなく、レポートの実行時に出力レポートファイルを生成できます。
  2. [Output Folder] (出力フォルダー)の横の[...] ボタンをクリックして、生成されたレポートのコピーを保存するフォルダーを参照します。
    ヒント: このフィールドで定義されたフォルダーには、現在のレポートのみが保存されます。ただし、Profilingパースペクティブから生成する全レポートの保存先となるデフォルトフォルダーを定義できます。詳細は、特定の分析のレポートの作成をご覧ください。
    このフィールドに出力レポートフォルダーを定義すると、生成したレポートドキュメントはこのフォルダーに保存されますが、共有リポジトリーをホストするSVNまたはGitサーバーではコミットされません。
    SVNまたはGitサーバーでレポートドキュメントをコミットし、それを同じリモートプロジェクトにアクセスする他のチームメンバーと共有するには、[Output Folder] (出力フォルダー)フィールドを空のままにします。
  3. [Output File Name] (出力ファイル名)フィールドに、生成されるレポートの名前を入力します。
  4. [File Type] (ファイルタイプ)リストから生成されるレポートのタイプを選択します。
  5. レポートの実行時に毎回出力レポートファイルを上書きする場合は、[with timestamp] (タイムスタンプ付き)チェックボックスをオフにします。オンにしておけば、レポートの実行時に毎回新しい出力ファイルが生成されます。
  6. 分析を実行する日付範囲を入力します。
  7. 対応するフィールドでレポートレイアウトの設定を定義し、レポートファイルに追加するロゴを参照します。