出力データを読み取り - Cloud - 8.0

Azure Data Lake Store

Version
Cloud
8.0
Language
日本語
Product
Talend Big Data
Talend Big Data Platform
Talend Data Fabric
Talend Data Integration
Talend Data Management Platform
Talend Data Services Platform
Talend ESB
Talend MDM Platform
Talend Open Studio for Big Data
Talend Open Studio for Data Integration
Talend Open Studio for ESB
Talend Real-Time Big Data Platform
Module
Talend Studio
Content
ジョブデザインと開発 > サードパーティーシステム > クラウドストレージ > Azure > Azure Data Lake Storeコンポーネント
データガバナンス > サードパーティーシステム > クラウドストレージ > Azure > Azure Data Lake Storeコンポーネント
データクオリティとプレパレーション > サードパーティーシステム > クラウドストレージ > Azure > Azure Data Lake Storeコンポーネント

手順

  1. デザインワークスペースでtLogRowを選択し、[Component] (コンポーネント)タブをクリックして基本設定を定義します。
  2. [Sync columns] (カラムを同期)ボタンをクリックして、先行コンポーネントからスキーマを取得します。
  3. [Mode] (モード)選択リストで[Basic] (基本)を選択します。
  4. ジョブの[Run] (実行)タブに切り替えます。
  5. ジョブを保存し、 F6 を押して実行します。

タスクの結果

Deltaテーブルから抽出し、互換性があるプレパレーションを使って変更した行を、実行ログに表示されるようになりました。

同じジョブでも出力コンポーネントを変えれば、クリーンアップされたデータを目的のデスティネーションに送信できます。