手順
-
tFileInputPositionalコンポーネントをダブルクリックして、[Basic settings] (基本設定)ビューを開きます。
警告:
ダイナミックスキーマ機能は[Built-In] (組み込み)モードでのみサポートされており、ヘッダー行を付けるには入力ファイルが必要になります。
- [Use existing dynamic] (既存のダイナミックを使用)チェックボックスをオンにし、表示される [Component List] (コンポーネントリスト)から、ダイナミックスキーマの作成に使用するtSetDynamicSchemaコンポーネントを選択します。このユースケースでは、tSetDynamicSchemaコンポーネントが1つだけ使われるため、自動的に選択されます。
- [File name/Stream] (ファイル名/ストリーム)フィールドで入力固定長ファイルへのパスを入力するか、または[...]ボタンをクリックしてパスまで移動します。
- [Header] (ヘッダー)、[Footer] (フッター)、[Limit] (制限)フィールドに、入力ファイル構造に従ってそれぞれ必要な内容を入力します。このシナリオでは、入力ファイルを読み取る時に最初の行をスキップするだけで済みます。これを行うには、 [Header] (ヘッダー) フィールドに 1 を入力し、他のフィールドはそのままにしておきます。
-
[Edit schema] (スキーマを編集)の横にある[...]ボタンをクリックして[Schema] (スキーマ)ダイアログボックスを開き、1つのカラム(この例ではdyn)のみを定義して、[Type] (タイプ)リストから[Dynamic] (ダイナミック)を選択します。[OK]をクリックして、[Schema] (スキーマ)ダイアログボックスを閉じて、変更をプロパゲートします。
-
[Customize] (カスタマイズ)チェックボックスをオンにして、[Padding char] (パディング文字)フィールドに
'-'
を入力し、他の設定はそのままにします。 -
tFileOutputPositionalコンポーネントをダブルクリックして、[Basic settings] (基本設定)ビューを開きます。
- [Use existing dynamic] (既存のダイナミックを使用)チェックボックスをオンにし、出力ファイルのパスを指定して、[Include header] (ヘッダーを含める)チェックボックスをオンにします。
-
[Padding char] (パディング文字)フィールドに
' '
を入力することで、出力ファイルでパディング文字がスペースに置き換えられるようにします。