このプロパティは Standard ジョブフレームワークで実行されているtImpalaLoad を設定するために使います。
[Standard] (標準) tImpalaLoadコンポーネントは、ビッグデータファミリーに属しています。
このフレームワーク内のコンポーネントは、ビッグデータ対応のTalend 製品すべて、およびTalend Data Fabricで利用できます。
基本設定
[Property type] (プロパティタイプ) |
[Built-in] (組み込み)と[Repository] (リポジトリー)のいずれかです。 |
|
[Built-in] (組み込み): 一元的に保存されるプロパティデータはありません。 |
|
[Repository] (リポジトリー): プロパティが保管されるリポジトリーファイルを選択します。後続フィールドは、取得されたデータを使用して自動的に入力されます。 |
[Use an existing connection] (既存の接続を使用) |
定義済みの接続の詳細を再利用する場合は、このチェックボックスをオンにして、[Component List] (コンポーネントリスト)ドロップダウンリストで目的の接続コンポーネントを選択します。 注: ジョブに親ジョブと子ジョブが含まれている時は、親ジョブと子ジョブの間の既存の接続を共有したい場合(たとえば、親ジョブで作成した接続を子ジョブと共有するなど)には、次のように実行します。
ジョブレベル全体でデータベース接続を共有する方法の例は、Talend Studioユーザーガイドをご覧ください。 |
[Distribution] (ディストリビューション) |
ドロップダウンリストで、使用するクラスターを選択します。リストのオプションは使用するコンポーネントによって異なります。これらのオプションの中でも、以下のオプションを使用するには特定の設定が必要です。
|
[Version] (バージョン) |
使用しているHadoopのディストリビューションのバージョンを選択します。使用可能なオプションは、使用しているコンポーネントによって異なります。 |
[Impala Driver] (Impalaドライバー) |
ドロップダウンリストから使用しているドライバーを選択します。 |
[Host] (ホスト) |
データベースサーバーのIPアドレス。 |
[Port] (ポート) |
データベースサーバーのリスニングポート番号。 |
[Database] (データベース) |
このフィールドにデータベースの名前を入力します。 |
Username (ユーザー名) |
DBユーザー認証データ。 |
[Additional JDBC Settings] (追加のJDBC設定) |
作成するデータベース接続に接続の追加プロパティを指定します。 このオプションは、[Basic settings] (基本設定)ビューの[Use an existing connection] (既存の接続を使用)チェックボックスをオンにしている場合は使えません。 |
[Use Kerberos authentication] (Kerberos認証を使用) |
Kerberosセキュリティを実行しているImpalaシステムにアクセスする場合は、このチェックボックスをオンにし、このImpalaシステムのKerberosプリンシパルを入力します。
接続しているHadoopのディストリビューションによってはこのチェックボックスが表示されないこともあります。 |
[Load action] (ロードアクション) |
指定した宛先にデータを書き込むために保持する必要があるアクションを選択します。
|
[Target type] (ターゲットタイプ) |
このドロップダウンリストは、[Load action] (ロードアクション)リストから[INSERT] (挿入)を選択した場合にのみ表示されます。 このリストから、データを書き込む必要がある場所のタイプを選択します。
|
アクション |
既に宛先に存在する古いデータを[OVERWRITE] (上書き)するか、既存のものに新しいデータを[APPEND] (追加)するかを選択します。 |
テーブル名 |
データを書き込む必要があるHiveテーブルの名前を入力します。 [INSERT] (挿入)アクションでは、このフィールドは[Target type] (ターゲットタイプ)リストで[Table](テーブル) を選択した場合のみ利用できます。 |
ファイルパス |
データを読み取るディレクトリーを入力します。 |
クエリー |
このフィールドは、 [Load action] (ロードアクション)リストから[INSERT] (挿入)を選択した場合にのみ表示されます。 指定されたImpalaテーブルまたはディレクトリーにエクスポートするデータを選択するための適切なクエリーを入力します。 |
パーティションの設定 |
Impalaテーブルにデータをロードまたは挿入する際にImpala たとえば、contry='US', state='CA'と入力します。これにより、パーティション句の読み また、重複するパーティションを作成しないようにするために、表示される[Create partition if not exist] (存在しない場合はパーティションを作成する)チェックボックスをオンにすることをお勧めします。 |
[Die on error] (エラー発生時に強制終了) |
エラー発生時にジョブを強制終了するには、このチェックボックスをオンにします。 |
詳細設定
[tStatCatcher Statistics] (tStatCatcher統計) |
このチェックボックスをオンにすると、コンポーネントレベルでログデータを収集できます。 |
グローバル変数
グローバル変数 |
QUERY: 処理されているクエリーステートメント。これはFlow変数で、文字列を返します。 ERROR_MESSAGE: エラーが発生した時にコンポーネントによって生成されるエラーメッセージ。これはAfter変数で、文字列を返します。この変数はコンポーネントにこのチェックボックスが存在し、[Die on error] (エラー発生時に強制終了)がオフになっている場合のみ機能します。 Flow変数はのコンポーネントの実行中に機能し、After変数はコンポーネントの実行後に機能します。 フィールドまたは式に変数を入れるには、Ctrl + スペースを押して変数リストにアクセスし、リストから使用する変数を選択します。 変数の詳細は、Talend Studioユーザーガイドをご覧ください。 |
使用方法
使用ルール |
このコンポーネントはスタンドアロンとして機能します。 |
前提条件 |
Talend Studio との操作を確実に行うには、Hadoopディストリビューションを適切にインストールする必要があります。以下のリストに、MapR関連の情報などを示します。
Hadoopディストリビューションのインストール方法の詳細は、使用しているHadoopディストリビューションに対応するマニュアルをご覧ください。 |