Talendアーティファクトリポジトリーをインストールして設定 - 8.0

Talendインストールガイド

Version
8.0
Language
日本語
Operating system
Linux
Subscription type
サブスクリプション
Product
Talend Big Data
Talend Big Data Platform
Talend Data Fabric
Talend Data Integration
Talend Data Management Platform
Talend Data Services Platform
Talend ESB
Talend MDM Platform
Talend Real-Time Big Data Platform
Module
Talend Activity Monitoring Console
Talend Administration Center
Talend Artifact Repository
Talend CommandLine
Talend Data Preparation
Talend Data Stewardship
Talend ESB
Talend Identity and Access Management
Talend Installer
Talend JobServer
Talend Log Server
Talend MDM Server
Talend MDM Web UI
Talend Runtime
Talend SAP RFC Server
Talend Studio
Content
インストールとアップグレード
Last publication date
2022-10-30

Talend Administration Centerは、NexusまたはArtifactoryを使ってソフトウェアアップデート、ESB、Data Integrationジョブアーティファクトを保管します。このツールにはTalendアーティファクトリポジトリーという名前が付けられています。

このツールはソフトウェアアップデートで使用され、インスタンスにはユーザーのアップデート取得先となるtalend-updatesリポジトリーが含まれます。

このツールは、Talend Studioまたは他のJava IDEから作成されたジョブ、サービス、ルート、ジェネリックOSGi機能のカタログとしても使用できます。リポジトリーは開発目的のrepo-snapshotおよび本番稼働用のrepo-releaseという2種類が用意されています。

Talend Administration CenterのZipファイルを解凍すると、次の2つのアーカイブファイルが表示されます。

  • Artifact-Repository-Nexus-VA.B.C.D.Eには、Nexusを設定するためのスクリプトが含まれています。このフォルダーにはNexusインストールファイルは含まれていません。
  • Artifact-Repository-Artifactoryには、Artifactoryリポジトリーを初期化するTalendスクリプトが含まれています。

NexusはSonatype Nexusをベースとしています。最初にNexusをインストールし、次にArtifact-Repository-Nexus-VA.B.C.D.E内の初期化ファイルを使って、または手動で設定します。詳細は、Sonatype Nexusのドキュメンテーション(http://www.sonatype.org/nexus)をご覧ください。

Artifactoryリポジトリーの使用方法に関する詳細は、https://jfrog.com/artifactory/をご覧ください。

Talend RuntimeでのTalendアーティファクトリポジトリーの設定方法は、Talend RuntimeでTalendアーティファクトリポジトリーを設定をご覧ください。

Talendアーティファクトリポジトリーのサポート対象バージョンの詳細は、互換性があるアーティファクトリポジトリーのバージョンをご覧ください。