ESB
CLIENTS(クライアント)のブロックには、同一または異なるマシンに存在しうるTalend Studio APIとWebブラウザーが1つ(または複数)含まれています。
Talend Studio APIから、エンドユーザーは次の技術的プロセスを実行できます: データインテグレーションまたはデータサービスプロセス、メディエーションルートおよびサービス、アーティファクトリポジトリーでのそれらの公開。
Talend Studioでは、ユーザーは権限を持つすべてのプロジェクトで作業できます。詳細は、プロジェクトを作成をご覧ください。
エンドユーザーは、WebブラウザーからセキュアなHTTPプロトコルを介してリモートベースのTalend Administration Centerに接続します。ここで説明するエンドユーザーのカテゴリーには、開発者、プロジェクトマネージャー、管理者のほか、Web、REST、データサービス、メディエーションルートの構築に関わるその他の担当者が含まれます。
それぞれのエンドユーザーは、会社のポリシーに応じて、Talend StudioまたはTalend Administration Center、あるいはその両方を使用します。
[TALEND SERVERS] (TALENDサーバー)ブロック、[DATABASES] (データベース)ブロック、[Git]のグレーの円には、2つの共有リポジトリーに接続したWebベースのTalend Administration Center(アプリケーションサーバー)が含まれています: 1つはGitサーバーに基づき、もう1つはデータベースサーバー([Admin] (管理))に基づいています。
Talend Administration Centerによって、すべてのプロジェクトを管理できます。エンドユーザー間で簡単に共有できるよう、管理メタデータ(ユーザーアカウント、アクセス権、プロジェクト認証など)はデータベースサーバーに保管され、プロジェクトメタデータ(ジョブ、ルーチン、ルート、サービスなど)はGitサーバーに保管されます。
また、Talend Administration Centerには、Talend Webアプリケーション(つまり、Talend Data PreparationおよびTalend Data Stewardship)によって使用されるサーバーも含まれます。Talend Identity and Access Managementサーバーは、これらのアプリケーション間でシングルサインオンを有効にするために使用されます。
さらに、Talend Administration CenterではTalend Studioから作成され、[Artifact Repository] (アーティファクトリポジトリー)に公開されたルートとサービスにアクセスして管理し、 Talend Runtimeへのデプロイメントと実行を設定して監視できます。詳細は、Executing Services, Routes, and data service Jobs, and applying Profiles from ESB Conductorをご覧ください。