cSEDA、cVMおよびcDirectを使ってメッセージを個別に生成および使用 - Cloud - 8.0

SEDA (メディエーション)

Version
Cloud
8.0
Language
日本語
Product
Talend Data Fabric
Talend Data Services Platform
Talend ESB
Talend MDM Platform
Talend Open Studio for ESB
Talend Real-Time Big Data Platform
Module
Talend Studio
Content
ジョブデザインと開発 > サードパーティーシステム > メッセージブローカー > SEDAコンポーネント(メディエーション)
データガバナンス > サードパーティーシステム > メッセージブローカー > SEDAコンポーネント(メディエーション)
データクオリティとプレパレーション > サードパーティーシステム > メッセージブローカー > SEDAコンポーネント(メディエーション)
Last publication date
2023-09-11

このシナリオは、Talend Open Studio for ESB、Talend ESB、Talend Data Services Platform、Talend MDM Platform、Talend Real Time Big Data Platform、Talend Data Fabricのみに適用されます。

Talendがサポートしているテクノロジーの詳細は、Talend Mediationコンポーネントを参照してください。

このシナリオでは、cTimerコンポーネントを使ってメッセージ交換をトリガーします。メッセージは、cSEDAcVMcDirectに順番にルーティングされ、それぞれにメッセージボディが設定され、別のスレッドで消費されます。

ルートリソースを作成して、メッセージ交換の繰り返し回数(メッセージを送信する回数)を定義します。これは、cTimerコンポーネントで使われます。