Talend Exchangeで製品を共有(非推奨) - Cloud - 8.0

Version
Cloud
8.0
Language
日本語
Product
Talend Big Data
Talend Big Data Platform
Talend Data Fabric
Talend Data Integration
Talend Data Management Platform
Talend Data Services Platform
Talend ESB
Talend MDM Platform
Talend Open Studio for Big Data
Talend Open Studio for Data Integration
Talend Open Studio for ESB
Talend Real-Time Big Data Platform
Module
Talend Component Kit
Talend Studio
Content
ジョブデザインと開発 > コンポーネントの設計
Last publication date
2023-04-12

Talend Exchangeとは

Talend Exchangeを使えば、Talendプロセス(ジョブ、サービス、ルート、パイプラインなど)で使われる製品(コンポーネント、ルーチン、ジョブレット、プロセッサなど)を自由にダウンロードおよび共有できるようになります。

注: 自分のTalendサービスでTalend Exchange製品をインポートする方法は、Talend Communityのコンポーネントをダウンロード/アップロードをご覧ください。

TalendのパートナーやベンダーはTalend Exchange経由で製品を送信または提供でき、それによって他のユーザーもその製品のダウンロードが可能になります。

Talend Exchangeで利用できる製品には次の2つのタイプがあります。
  • Talend Cloudコンポーネント: Talend StudioとTalend Cloudの両方と互換性がある製品(Talendにより推奨)。Talend Exchangeのホームページでは、Talend Cloudアプリケーションと互換性のある製品にTalend Cloudのフラグが付けられています。

  • Talend Studioアドオン: Talend Studioとのみ互換性がある製品。

ベンダーを作成

このタスクについて

ベンダーとは、Talend Exchangeで製品を共有したい企業や独立系開発者のことです。ベンダーには次の2つのタイプがあります。
  • 企業ベンダーは同じ会社の複数のメンバーで構成されており、製品の追加、変更、削除が可能です。
  • 開発ベンダーとは、製品の追加、変更、削除が可能なメンバーのことです。

ベンダーは、製品に関連するマーケティングプラン、サポートプラン、価格プランを定義します。

  1. ボタンを使ってサインインするか、アカウントを作成します。

  2. [My Listings]に移動します。

  3. [Create vendor]をクリックします。

  4. ベンダー名を入力します。

  5. ベンダータイプを選択します。
  6. 通知先メールアドレスとロゴを入力します。
  7. をクリックします。
  8. 連絡先メールアドレス、Webサイト、自社(法人ベンダーの場合)または開発者(開発者ベンダーの場合)の簡単な説明を入力します。

    注: これはオプションです。
  9. をクリックします。
  10. ユーザー名を入力してをクリックし、ベンダーにメンバーを追加します。
    注: このステップは法人ベンダーを選択した場合のみ必要です。

  11. をクリックします。
  12. 情報がすべて正しいかどうかチェックします。
  13. をクリックしてベンダーの作成を完了させます。

マーケティングプランを作成

このタスクについて

マーケティングプランとは、企業や開発者が自社製品の宣伝に役立てられるエレメントを集めたライブラリーのことです。あなたはTalend Exchangeのベンダーとして、マーケティングプランを必要な数だけ作成し、どの製品や製品カテゴリーにでもそのプランをアタッチできます。

マーケティングプランを編集すると、アタッチされている製品がすべてアップデートされます。

  1. ボタンを使ってサインインするか、アカウントを作成します。

  2. [My Listings]に移動します。

  3. マーケティングプランの追加先にしたいベンダーをクリックします。
  4. [Marketing Plans]をクリックします。

  5. [Create]をクリックします。
  6. マーケティングプランの名前を入力します。

  7. 適用先にする製品のカテゴリー(Data IntegrationやData Qualityなど)を選択します。
  8. ロゴを追加します。
    注: タグはオプションです。
  9. をクリックします。
  10. [Product OVerview]セクションに、自分の製品のタグラインと簡単な説明を入力します。

  11. をクリックします。
  12. [Add a screenshot] (スクリーンショットを追加)をクリックします。
    注: 製品のスクリーンショットはいつでも追加できます。このステップはオプションです。
  13. をクリックしてスクリーンショットをアップロードします。

  14. スクリーンショットのタイトルと簡単な説明を入力します。
  15. をクリックしてスクリーンショットを追加します。
  16. をクリックします。
  17. [Features and Benefits]セクションに、自分の製品の目的や、人々がそれを使いたいと考える理由を説明します。

  18. をクリックします。
  19. ユーザーがあなたの会社や開発者の活動に関する情報を見つけやすくなるよう、リソースラベルとURLを入力します。

  20. をクリックします。リソースは必要な数だけ追加できます。
  21. をクリックします。
  22. 情報がすべて正しいかどうかチェックします。
  23. をクリックしてマーケティングプランの作成を完了させます。

サポートプランを作成

このタスクについて

あなたはベンダーとして、Talend Exchangeで公開されている製品のサポートを提供します。
注: Talend Exchangeで追加された製品は、Talendサポートプログラムまたはサービスの下ではサポートされません。
Talend Exchangeにあるすべての製品にサポートプランをアタッチする必要があります。サポートプランは必要な数だけ作成でき、1つの製品または1つの製品カテゴリーに1つのサポートプランをアタッチします。サポートプランを編集すると、アタッチされている製品がすべてアップデートされます。
  1. ボタンを使ってサインインするか、アカウントを作成します。

  2. [My Listings]に移動します。

  3. サポートプランの追加先にしたいベンダーをクリックします。
  4. [Support Plans]をクリックします。