変更がランタイムに反映されるようにするには、データモデルをMDMサーバーに常にデプロイする必要があります。
手順
- [MDM Repository] (MDMリポジトリ)ツリービューで、デプロイするデータモデルを右クリックし、[Deploy To...] (デプロイ先...)を選択します。
- ダイアログボックスが表示されたら[Add Dependencies] (依存性の追加)をクリックし、依存性を追加した後に[Continue] (続行)をクリックします。
-
[Select a server location definition] (サーバーロケーションの定義を選択します)ダイアログボックスで、データモデルのデプロイ先とするサーバーを選択し、[OK]をクリックします。
ダイアログボックスが開き、デプロイに成功したことが示されます。
-
[OK]をクリックしてデータモデルのデプロイを完了します。
このサンプルでは、Talend MDMがTalend Data Stewardshipで設定されているため、データモデルCustomerをMDMサーバーにデプロイするときに、以下の変更がTalend Data Stewardshipに自動的にプロパゲートされます。
- "customer - customer - tmdm"という名前の新しいData Stewardshipデータモデルが作成され、その属性はCustomerエンティティ内の各シンプルタイプエレメントに対応しています。
- 新しいData Stewardshipデータモデルを使用して、"customer - customer - tmdm"という名前の新しいマージングキャンペーンが作成されます。
他方、MDMデータ型がTalend Data Stewardshipデータ型にマッピングされ、MDMエレメントの制約(もしあれば)はTalend Data Stewardshipの属性の制約に変換されます。詳細は、Talend MDMとTalend Data Stewardshipのマッピングテーブルを参照してください。
MDMデータモデルの変更がMDMサーバーへのデプロイ時にどのようにプロパゲートされるかについては、Talend Data Stewardship 『Talend Studioユーザーガイド』を参照してください。
REST APIを使用して、MDMデータモデル用に該当するキャンペーンとData Stewardshipデータモデルを作成することもできます。詳細は、Set up the Data Stewardship metadata for a data modelを参照してください。
タスクの結果
これで、Talend StudioにおけるシンプルなMDMプロジェクトのプレパレーションは終了です。