Big Data
問題 |
説明 |
対象製品 |
---|---|---|
tFileInputDelimitedを使用すると最後のカラムが空白になる | tFileInputDelimitedの使用時にファイルやデータベースの最後の項目としてNull がある場合も、そのNull 項目が空白スペースと見なされないようになったため、行やカラムが拒否されて空のデータが発生することがなくなりました。ただし、項目が見つからないために空白になっている場合は引き続き拒否されます。 |
ⓘ 対象製品: Big Data Big Data Platform Cloud Big Data Cloud Big Data Platform Cloud Data Fabric Data Fabric Real-Time Big Data Platform サブスクリプションベースであり、Big Dataを伴うTalendの全製品 |
tHiveOutputスキーマで小数点以下の精度を指定する必要がある | Talend 7.2.1から7.3.1バージョンにジョブを移行し、Hiveテーブルにデータを書き込む場合、長さや精度を指定せずにデータをロードできるようになりました。デフォルトでは、長さが38、精度が18です。 |
ⓘ 対象製品: Big Data Big Data Platform Cloud Big Data Cloud Big Data Platform Cloud Data Fabric Data Fabric Real-Time Big Data Platform サブスクリプションベースであり、Big Dataを伴うTalendの全製品 |
デルタテーブルへの書き込み時にスキーマの不一致を検出 | デルタテーブルへのデータ書き込みができない問題が修正されました。tDeltaOutputの前にtAggregateRowのようなコンポーネントを使ってデータを出力テーブルにロードする場合、スキーマのカラム名ではなくデータベースのカラム名が使用されるようになりました。 |
ⓘ 対象製品: Big Data Big Data Platform Cloud Big Data Cloud Big Data Platform Cloud Data Fabric Data Fabric Real-Time Big Data Platform サブスクリプションベースであり、Big Dataを伴うTalendの全製品 |