Talend Studioを使用すると、[MDM Repository] (MDMリポジトリー)ツリービューの[Workflow] (ワークフロー)ノードのリストに含まれるワークフローに基づいてプロセスを自動的に生成できます。
このプロセスが生成されたら、トリガーに添付できます。トリガーが実行されると、ワークフロー自体を開始するプロセスが起動されます。これにより、Webユーザーインターフェイスにワークフロータスクの形式でデータレコードに必要な処理のリストが表示されます。
始める前に
Talend StudioからMDMサーバーに接続されており、MDMサーバーに少なくとも1つのワークフローが作成されていて、デプロイされているはずです。
このタスクについて
ワークフローに基づいてプロセスを生成するには:
手順
-
[MDM Repository] (MDM リポジトリー)ツリービューで、[Workflow] (ワークフロー)ノードを展開します。
-
プロセスを生成するワークフローを右クリックし、[Generate Workflow Caller Process] (ワークフロー起動プロセスの生成)を選択します。
-
[Data Models] (データモデル)リストから、ワークフローを添付するデータモデルを選択します。
-
製品リストからビジネスエンティティを選択します。この例ではProductを選択します。
選択したビジネスエンティティの名前が[Xpath]フィールドに表示されます。
-
[Add] (追加)をクリックしてダイアログボックスを閉じます。
生成されたプロセスは、[MDM Repository] (MDMリポジトリー)ツリービューの[Process] (プロセス)ノードの下に表示されます。
注: 変更がランタイムに反映されるようにするには、変更をサーバーにデプロイする必要があります。
-
生成されたプロセスをダブルクリックすると、ワークスペースにエディターが開き、プロセスパラメーターのリストが表示されます。
1つのステップが自動的に定義され、[Steps Sequence] (ステップシーケンス)プロセスエリアにリスト表示されます。このステップでは、workflowcontexttriggerプラグインを使用して、項目をワークフローエンジンに渡します。
-
[Invoke the workflow] (ワークフローの起動)ステップを選択して、ステップの詳細とパラメーターを表示します。
[Parameters] (パラメーター)エリアには[Source] (ソース)と[Shee] (シート)という2種類のビューがあります。[Source] (ソース)ビューには、ワークフローで使用されるすべての変数を含む、自動生成されたXMLドキュメントの詳細のリストが表示されます。このドキュメントは、MDM属性値とXPathをワークフロー変数にマッピングするために使用されます。
注: ここでは必要に応じて、またワークフローで定義した内容に基づいて、任意のパラメーター/変数を変更できます。
[Sheet] (シート)ビューには、ワークフローで使用されているすべての変数の表形式のリストが表示されます。これらの値はテーブルの下の
および
ボタンを使用して変更できます。
次のタスク
このビューから、MDMサーバーにデプロイされている任意のワークフローを起動することもできます。これを行うには、以下のようにします:
- [Select workflows...] (ワークフローの選択...)バーをクリックすると、MDMサーバーに既にデプロイされているすべてのワークフローのリストが表示されます。
- 起動するワークフローを選択し、[OK]をクリックしてダイアログボックスを閉じます。
選択したワークフローの名前が[Parameters] (パラメーター)エリアの[ID]フィールドに表示されます。
- [Variables] (変数)エリアで、表の下の
および
ボタンを使用して、選択したワークフローに基づいて変数名とXPath値を変更します。
- 変更を保存します。
ここでは、このプロセスを起動するためにトリガーを定義する必要があります。トリガーが実行されると、ワークフロー自体を開始するプロセスが起動されます。これにより、Webユーザーインターフェイスにワークフロータスクの形式でデータレコードに必要な処理のリストが表示されます。