tCassandraInputの標準プロパティ - Cloud - 8.0

Cassandra

Version
Cloud
8.0
Language
日本語
Product
Talend Big Data
Talend Big Data Platform
Talend Data Fabric
Talend Open Studio for Big Data
Talend Real-Time Big Data Platform
Module
Talend Studio
Content
ジョブデザインと開発 > サードパーティーシステム > NoSQLコンポーネント > Cassandra
データガバナンス > サードパーティーシステム > NoSQLコンポーネント > Cassandra
データクオリティとプレパレーション > サードパーティーシステム > NoSQLコンポーネント > Cassandra

このプロパティは[Standard] (標準)ジョブフレームワークで実行されているtCassandraInputを設定するために使用します。

[Standard] (標準)tCassandraInputコンポーネントは、ビッグデータファミリーとデータベースNoSQLファミリーに属しています。

このフレームワーク内のコンポーネントは、ビッグデータ対応のTalend 製品すべて、およびTalend Data Fabricで利用できます。

基本設定

[Property type] (プロパティタイプ)

[Built-in] (組み込み)[Repository] (リポジトリー)のいずれかです。

[Built-In] (組み込み): 一元的に保存されるプロパティデータはありません。

[Repository] (リポジトリー): プロパティが保存されているリポジトリーファイルを選択します。

[Use existing connection] (既存の接続を使用)

定義済みの接続の詳細を再利用する場合は、このチェックボックスをオンにして、[Component List] (コンポーネントリスト)ドロップダウンリストで目的の接続コンポーネントを選択します。

[DB Version] (DBバージョン)

使用しているCassandraバージョンをドロップダウンリストから選択します。

[Host] (ホスト)

Cassandraサーバーのホスト名またはIPアドレスを入力します。

[Port] (ポート)

Cassandraサーバーのリスニングポート番号を入力します。

[Datacenter] (データセンター)

Cassandraデータセンターの名前を入力します。

このオプションは、[DB Version] (DBバージョン)ドロップダウンリストでCassandra 4.0.xが選択された場合のみ利用できます。

[Required authentication] (必要な認証)

このチェックボックスをオンにすると、Cassandra認証の認証情報が提供されます。

このチェックボックスは、[Use existing connection] (既存の接続を使用)チェックボックスをオンにしない場合にのみ表示されます。

[Username] (ユーザー名)

このフィールドにCassandra認証のユーザー名を入力します。

このフィールドは、[Required authentication] (必要な認証)チェックボックスがオンになっている場合のみ利用できます。

[Password] (パスワード)

このフィールドにCassandra認証のパスワードを入力します。

パスワードを入力するためには、パスワードフィールドの横にある[...]ボタンをクリックし、ポップアップダイアログボックスにパスワードを二重引用符で囲んで入力して[OK]をクリックし、設定を保存します。

このフィールドは、[Required authentication] (必要な認証)チェックボックスがオンになっている場合のみ利用できます。

[Use SSL] (SSLを使用)

SSLまたはTLS暗号化接続を有効にする場合は、このチェックボックスをオンにします。

次に、同じジョブ内のtSetKeystoreコンポーネントを使用して暗号化情報を指定する必要があります。

[Keyspace]

データを読み取るキースペースの名前を入力します。

[Column family] (カラムファミリー)

データを読み取るカラムファミリーの名前を入力します。

[Schema] (スキーマ)[Edit Schema] (スキーマを編集)

スキーマとは行の説明のことです。処理して次のコンポーネントに渡すフィールド(カラム)数を定義します。Sparkジョブを作成する場合、フィールドの命名時は予約語のlineを避けます。

スキーマを変更するには[Edit schema] (スキーマを編集)をクリックします。現在のスキーマがリポジトリータイプの場合は、3つのオプションを利用できます。

  • [View schema] (スキーマの表示): スキーマのみを表示する場合は、このオプションを選択します。

  • [Change to built-in property] (組み込みのプロパティに変更): ローカルで変更を行うためにスキーマを組み込みに変更する場合は、このオプションを選択します。

  • [Update repository connection] (リポジトリー接続をアップデート): リポジトリーに保存されているスキーマに変更を加え、変更後にそのコンテンツをすべてのジョブにプロパゲートするかどうかを決める場合は、このオプションを選択します。

    変更を現在のジョブにのみ反映する場合は、変更後、[No] (いいえ)を選択し、[Repository Content] (リポジトリーのコンテンツ)ウィンドウで再びこのスキーマのメタデータを選択します。

[Query] (クエリー)

Cassandraデータベースからデータを読み取るために使用するクエリーステートメントを入力します。

デフォルトでは、クエリーの大文字小文字は区別されません。これは、クエリーに含まれるカラム名が実行時は常に小文字で読み取られることを意味しています。クエリーで大文字小文字を区別する必要がある場合は、カラム名を二重引用符で囲みます。

このフィールドの横にある[...]ボタンを使用すると、読み取るデータの定義済み変数とその使用方法を示すサンプルコードを生成できます。

詳細設定

[tStatCatcher Statistics] (tStatCatcher統計)

このチェックボックスをオンにすると、ジョブレベルおよび各コンポーネントレベルでジョブ処理メタデータが収集されます。

グローバル変数

グローバル変数

NB_LINE: 入力コンポーネントによって読み取られた行の数、または出力コンポーネントに転送された行の数。これはAfter変数で、整数を返します。

ERROR_MESSAGE: エラーが発生した時にコンポーネントによって生成されるエラーメッセージ。これはAfter変数で、文字列を返します。この変数はコンポーネントにこのチェックボックスが存在し、[Die on error] (エラー発生時に強制終了)がオフになっている場合のみ機能します。

Flow変数はのコンポーネントの実行中に機能し、After変数はコンポーネントの実行後に機能します。

フィールドまたは式に変数を入れるには、Ctrl + スペースを押して変数リストにアクセスし、リストから使用する変数を選択します。

変数の詳細は、Talend Studioユーザーガイドをご覧ください。

使用方法

使用ルール

このコンポーネントには常に出力リンクが必要です。