このプロパティはStandardジョブのフレームワークで実行されているtELTInputを設定するために使用します。
標準のtELTInputコンポーネントは、ELTファミリーに属しています。
このフレームワーク内のコンポーネントは、すべてのTalend製品で利用できます。
基本設定
[Schema] (スキーマ)と[Edit schema] (スキーマを編集) |
スキーマとは行の説明で、処理するフィールドの性質と数を定義するものです。スキーマは組み込まれるか、リポジトリーにリモートで保存されます。定義されたスキーマはELTマッパーに渡され、Insert SQLステートメントに含まれます。 スキーマを変更するには[Edit schema] (スキーマを編集)をクリックします。現在のスキーマがリポジトリータイプの場合は、3つのオプションを利用できます。
|
|
[Built-in] (組み込み): スキーマが作成され、このコンポーネント専用にローカルに保存されます。関連項目: Talend Studioユーザーガイドをご覧ください。 |
|
[Repository] (リポジトリー): スキーマは既に存在し、リポジトリーに保存されています。したがって、再利用できます。関連項目:Talend Studioユーザーガイドをご覧ください。 |
デフォルトテーブル名 |
デフォルトテーブル名を入力します。 |
デフォルトスキーマ名 |
デフォルトスキーマ名を入力します。 デフォルトスキーマが指定されている場合は、そのスキーマの下にある[Default Table Name] (デフォルトテーブル名)フィールドで指定されているテーブルが入力テーブルとして使われます。それ以外の場合は、データベースの下にある[Default Table Name] (デフォルトテーブル名)フィールドで指定されているテーブルが使われます。 |
マッピング |
使用するデータベースにメタデータマッピングファイルを指定します。メタデータマッピングファイルは、データベースとJavaの間のデータ型変換に使用します。メタデータマッピングの詳細は、タイプのマッピングに関するドキュメンテーションをご覧ください。
注: Hiveマッピングを使用して、Databricks Delta Lakeをサポートできます。
|
詳細設定
[tStatCatcher Statistics] (tStatCatcher統計) |
このチェックボックスをオンにすると、ジョブレベルやコンポーネントレベルでジョブ処理メタデータが収集されます。 |
グローバル変数
グローバル変数 |
ERROR_MESSAGE: エラーが発生した時にコンポーネントによって生成されるエラーメッセージ。これはAfter変数で、文字列を返します。この変数はコンポーネントにこのチェックボックスが存在し、[Die on error] (エラー発生時に強制終了)がオフになっている場合のみ機能します。 Flow変数はのコンポーネントの実行中に機能し、After変数はコンポーネントの実行後に機能します。 フィールドまたは式に変数を入力する場合は、Ctrl + スペースを押して変数リストにアクセスし、使用する変数を選択します。 変数の詳細は、Talend Studioユーザーガイドをご覧ください。 |
使用方法
使用ルール |
tELTInput は、tELTJDBCMapと共に使います。これらのコンポーネントと共に使用する出力リンクは、テーブル名の構文と正確に対応している必要があります。 注:
ELTコンポーネントは実際のデータフローを処理せず、スキーマ情報しか処理しません。 |