Cloud API Services Platform
Cloud Data Fabric
Data Fabric
Data Services Platform
ESB
MDM Platform
Real-Time Big Data Platform
このタスクについて
ルートデザイナーを使用すると、ルートのOSGIの依存項目を管理できます。この操作は次の手順で行います。
手順
-
デザインワークスペースでルートをダブルクリックして開きます。[Dependencies] (依存項目)タブをクリックし、マニフェストエディターを表示します。
-
[Import Packages] (パッケージをインポート)エリアには、組み込みパッケージが斜体の文字で表示されています。新しいパッケージを追加するには、[Add] (追加)をクリックします。
-
[Add Import-Package] (インポートパッケージの追加)ウィザードで次の表に基づいてプロパティを入力し、OKをクリックします。手動で追加されたパッケージは黒い文字で表示されます。パッケージの追加後に[Edit] (編集)ボタンをクリックしてプロパティを編集することも、[Remove] (削除)ボタンをクリックしてパッケージを削除することもできます。
フィールド
説明
[Name] (名前) インポートパッケージの名前を入力します。
[Properties / Optional] (プロパティ/オプション) このチェックボックスをオンにすると、パッケージが存在する場合に限り、パッケージを解決します。
[Version to match / MinVersion] (マッチするバージョン/最小バージョン) インポートパッケージにマッチするパッケージのバージョン範囲の最小値を指定します。この属性が指定されない場合、デフォルト値は0.0.0です。[Inclusive] (包含)または[Exclusive] (除外)のどちらかを選択して、指定されたバージョンを包含するか除外します。これは、パッケージのラベルに表示されます。
(
および)
は排他的であることを示します。[
および]
は包括的であることを示します。(xxx)
は単一バージョンを示します。[Version to match / MaxVersion] (マッチするバージョン/最大バージョン) インポートパッケージにマッチするパッケージのバージョン範囲の最大値を指定します。この属性が指定されない場合、デフォルト値は∞です。[Inclusive] (包含)または[Exclusive] (除外)のどちらかを選択して、指定されたバージョンを包含するか除外します。これは、パッケージのラベルに表示されます。 (
および)
は排他的であることを示します。[
および]
は包括的であることを示します。(xxx)
は単一バージョンを示します。 -
[Export Packages] (パッケージをエクスポート)エリアには、組み込みパッケージが斜体の文字で表示されています。新しいパッケージを追加するには、[Add] (追加)をクリックします。
-
[Add Export-Package] (エクスポートパッケージの追加)ウィザードで、次の表に基づいてプロパティを入力して、OKをクリックします。手動で追加されたパッケージは黒い文字で表示されます。パッケージの追加後に[Edit] (編集)ボタンをクリックしてプロパティを編集することも、[Remove] (削除)ボタンをクリックしてパッケージを削除することもできます。
フィールド
説明
[Name] (名前) エクスポートパッケージの名前を入力します。
[Version exported / Version] (エクスポートバージョン/バージョン) パッケージのバージョンを指定します。
major.mid.min.qualifiername
形式がサポートされています。qualifiername
を使用するか否かを選ぶことができます。3桁よりも低いバージョン番号を入力した場合には、デフォルトのmajor.mid.min
フォーマットが使用されます。たとえば、1
を入力した場合には、バージョンは1.0.0
と表示されます。 - バンドル内のクラスの検索パスは[Bundle Classpath] (バンドルのクラスパス)エリアに表示されます。[Select All] (すべて選択)または[Deselect All] (すべて選択解除)ボタンをクリックして、OSGIバンドルに包含するかOSGIバンドルから除外します。
-
[Require Bundles] (必須バンドル)エリアには、組み込みパッケージが斜体の文字で表示されています。新しいバンドルを追加するには、[Add] (追加)をクリックします。
-
[Add Require-Bundle] (必須バンドルの追加)ウィザードで次の表に基づいてプロパティを入力し、OKをクリックします。手動で追加されたバンドルは黒い文字で表示されます。バンドルの追加後に[Edit] (編集)ボタンをクリックしてプロパティを編集することも、[Remove] (削除)ボタンをクリックしてバンドルを削除することもできます。
フィールド
説明
[Name] (名前) 必須バンドルの名前を入力します。
[Properties / Optional] (プロパティ/オプション) このチェックボックスをオンにすると、バンドルが存在する場合に限り、バンドルを解決します。
[Version to match / MinVersion] (マッチするバージョン/最小バージョン) バンドルのバージョン範囲の最小値を指定します。この属性が指定されない場合、デフォルト値は0.0.0です。[Inclusive] (包含)または[Exclusive] (除外)のどちらかを選択して、指定されたバージョンを包含するか除外します。これは、パッケージのラベルに表示されます。
(
および)
は排他的であることを示します。[
および]
は包括的であることを示します。(xxx)
は単一バージョンを示します。[Version to Match / MaxVersion] (マッチするバージョン/最大バージョン) バンドルのバージョン範囲の最大値を指定します。この属性が指定されない場合、デフォルト値は∞です。[Inclusive] (包含)または[Exclusive] (除外)のどちらかを選択して、指定されたバージョンを包含するか除外します。これは、パッケージのラベルに表示されます。 (
および)
は排他的であることを示します。[
および]
は包括的であることを示します。(xxx)
は単一バージョンを示します。
タスクの結果
ルートマニフェストエディターでは、次のこともできます。
-
[Search] (検索)フィールドに検索文字列を入力することによりパッケージ、バンドル、またはクラスパスをフィルターし、
ボタンをクリックすることで検索文字列を削除します。
-
[Hide Built-In Items] (組み込み項目の非表示)チェックボックスをオンにして、組み込み項目を非表示にします。
-
ボタンをクリックして、ルートの最新コンテンツに従ってすべての依存項目を更新します。
-
手動で追加したインポートパッケージまたは必須バンドルが複数ある場合、[Up] (上へ)または[Down] (下へ)ボタンをクリックして、インポートパッケージまたは必須バンドルをリスト内で上へまたは下へ移動します。