これらのプロパティは、Standardジョブフレームワークで実行されるtVerticaCloseを設定するために使われます。
[Standard] (標準) tVerticaCloseコンポーネントは、データベースファミリーに属しています。
このフレームワーク内のコンポーネントは、すべてのTalend製品で利用できます。
基本設定
[Database] (データベース) |
データベースのタイプをリストから選択し、[Apply] (適用)をクリックします。 |
[Component List] (コンポーネントリスト) |
関連する再利用接続が設定されているコンポーネントを選択します。 |
詳細設定
[tStatCatcher Statistics] (tStatCatcher統計) |
このチェックボックスをオンにすると、ジョブレベルおよび各コンポーネントレベルでジョブ処理メタデータが収集されます。 |
使用方法
使用ルール |
このコンポーネントは一般的に、他のtVertica*コンポーネント、特にtVerticaConnectionおよびtVerticaCommitコンポーネントと共に使用されます。 Talend StudioとVerticaデータベースは、非常に高速で手頃なデータウェアハウスとデータマートアプリケーションを作成します。Verticaに接続するようにTalend Studioを構成する方法の詳細は、TalendおよびHPVerticaのヒントとテクニックをご覧ください。 |
[Dynamic settings] (ダイナミック設定) |
[+]ボタンをクリックしてテーブルに行を追加し、[Code] (コード)フィールドにコンテキスト変数を入力して、ジョブ内で計画した複数の接続からデータベース接続をダイナミックに選択します。この機能は、データ構造が同じでデータベースが異なるデータベーステーブルにアクセスする必要がある場合、特に、Talend Studioを介さずにジョブをデプロイおよび実行する必要がある時など、ジョブの設定を変更できない環境で作業している場合に役立ちます。 ダイナミックパラメーターを定義すると、[Basic settings] (基本設定)ビューの[Component List] (コンポーネントリスト)ボックスは利用できなくなります。 動的パラメーターの使用サンプルは、コンテキストベースの動的接続によるデータベースからのデータの読み取りおよび動的に読み取られた接続パラメーターを使用した異なるMySQLデータベースからのデータの読み取りをご覧ください。[Dynamic settings] (ダイナミック設定)とコンテキスト変数については、Talend Studioユーザーガイドをご覧ください。 |