これらのURLのポート値は443です。
そのURLのトラフィックはアウトバウンドです。
URL | 使用元 | 目的 | 必須の有無 | メモ |
https://cdn.auth0.com/ |
Webブラウザー ⓘ 対象製品: Cloud API Services Platform Cloud Big Data Cloud Big Data Platform Cloud Data Fabric Cloud Data Integration Cloud Data Management Platform Remote Engine ⓘ 対象製品: Cloud API Services Platform Cloud Big Data Cloud Big Data Platform Cloud Data Fabric Cloud Data Integration Cloud Data Management Platform *Studio |
Talend Cloudアプリケーションにログイン |
あり |
*Studioは、auth0を使ってManagement Consoleに接続するジョブ(データプレパレーションジョブなど)が実行されている時のみこのURLを必要とします。 |
https://tmc.ap.cloud.talend.com |
Webブラウザー |
Talend Cloud Management ConsoleURL | あり | |
https://tmc.ap.cloud.talend.com/inventory |
ⓘ 対象製品: Cloud API Services Platform Cloud Big Data Cloud Big Data Platform Cloud Data Fabric Cloud Data Integration Cloud Data Management Platform Studio |
タスクアーティファクトメタデータはこのURL経由でStudioからTalend Cloud Management Consoleへ転送 |
あり | |
https://apid.ap.cloud.talend.com |
Webブラウザー |
Talend Cloud API DesignerURL |
あり | |
https://*.ap.api-mocks.com |
Webブラウザー |
Talend Cloud API Designer APIモックのドメイン | あり | |
https://*.ap.api-documentation.com | Webブラウザー | Talend Cloud API Designerライブドキュメンテーションのドメイン | あり | |
https://minio.ap.cloud.talend |
ⓘ 対象製品: Cloud API Services Platform Cloud Big Data Cloud Big Data Platform Cloud Data Fabric Cloud Data Integration Cloud Data Management Platform Studio ⓘ 対象製品: Cloud API Services Platform Cloud Big Data Cloud Big Data Platform Cloud Data Fabric Cloud Data Integration Cloud Data Management Platform Remote Engine |
Talend Studioで[Accelerate Publish] (公開を高速化)が有効な場合は、Talendジョブが最終的に実行される前にこれらのロケーションにアップロード |
あり* |
*[Accelerate publish] (公開を高速化)は大型ジョブの場合は有意義ですが、他のジョブにはあまり大きな違いはもたらしません。 |
https://minio-artifacts.ap.cloud.talend.com |
ⓘ 対象製品: Cloud API Services Platform Cloud Big Data Cloud Big Data Platform Cloud Data Fabric Cloud Data Integration Cloud Data Management Platform Remote Engine |
MinioのTalendリポジトリーに保存されているアーティファクトをフェッチするために使用 | あり | |
https://minio-customerlogs.ap.cloud.talend.com/ | ⓘ 対象製品: Cloud API Services Platform Cloud Big Data Cloud Big Data Platform Cloud Data Fabric Cloud Data Integration Cloud Data Management Platform |
Remote Engineからタスク実行ログを受信するために使われるURL | *このURLにログを送信するのはRemote Engine V2.11.0以降のみです。 | |
https://tdp.ap.cloud.talend.com |
Webブラウザー |
Talend Cloud Data PreparationURL |
あり | |
https://tds.ap.cloud.talend.com |
Webブラウザー |
Talend Cloud Data StewardshipのURL。 | あり | |
https://msg.ap.cloud.talend.com |
ⓘ 対象製品: Cloud API Services Platform Cloud Big Data Cloud Big Data Platform Cloud Data Fabric Cloud Data Integration Cloud Data Management Platform Remote Engine |
タスクの実行(イベントの受信、デプロイ、アンデプロイ、およびタスク実行ステータスやメトリクスに関する情報の送信など)について通信するために使用 |
あり | |
https://pair.ap.cloud.talend.com |
ⓘ 対象製品: Cloud API Services Platform Cloud Big Data Cloud Big Data Platform Cloud Data Fabric Cloud Data Integration Cloud Data Management Platform Remote Engine Remote Engine Gen2 |
Remote Engineとそのテナントの初期ペアリングのために使用またこのサービスは、ハートビートやあり用性などのRemote Engineに関するステータス情報を伝達 |
あり | |
https://dts.ap.cloud.talend.com |
ⓘ 対象製品: Cloud API Services Platform Cloud Big Data Cloud Big Data Platform Cloud Data Fabric Cloud Data Integration Cloud Data Management Platform Remote Engine |
Remote EngineからTalend Cloudへのリソースファイルアップロードを承認するよう事前署名された、1回限りのエフエメラルURLを作成するために使用 |
あり | |
https://lts.ap.cloud.talend.com |
ⓘ 対象製品: Cloud API Services Platform Cloud Big Data Cloud Big Data Platform Cloud Data Fabric Cloud Data Integration Cloud Data Management Platform Remote Engine |
Remote EngineからTalend Cloudへのログファイルアップロードを承認するよう事前署名された、1回限りのエフエメラルURLを作成するために使用 |
あり | |
https://engine.ap.cloud.talend.com |
Remote Engine Gen2 |
Remote Engine Gen2で使われ、1回限りのトークン生成承認とWebSocketイネーブルメントを設定 |
あり | |
wss://engine.ap.cloud.talend.com | Remote Engine Gen2 |
Remote Engine Gen2はこのWebSocketエンドポイントを使ってパイプラインの実行、サンプルのフェッチ、プレビューの計算というリクエストを受信 |
あり | |
https://statics.cloud.talend.com |
Webブラウザー |
画像、.cssファイル、.jsファイルなどのTalend Cloudアセットを保存するために使用されるContent Delivery Network (CDN) |
あり | |
https://portal.ap.cloud.talend.com | Webブラウザー | Talend Cloudプラットフォームポータル | あり | |
|
Webブラウザー* |
Talend Cloudへのログインページ |
あり |
*Talend Cloudプラットフォームポータルにアクセスすると、 |
https://webhooks.ap.cloud.talend.com |
サードパーティアプリケーション |
Talend Cloud Management Consoleで設定され、独自のサードパーティアプリケーションで使われているカスタムWebhookを保存するために使用 | あり* | *インフラストラクチャーのアプリケーションがこのエンドポイントを使用している時のみ必要です。 |
https://*.talend.com | すべてのTalend製品 |
Talend製品の新しい機能や技術的進化を採用する際に、お客様側の許可リスト変更を最小限に抑えることでスムーズな利用を実現します。
|
推奨 |
|
https://ghcr.io/ | Remote Engine Gen2 | 使用するDockerイメージはこのサイトからフェッチされます | あり | |
https://*.launchdarkly.com |
Webブラウザー |
LaunchDarklyとは、新しい機能の展開を管理する(機能フリッピング)ため使用されるサードパーティサービスのことです |
あり |
LaunchDarklyで使われているIP範囲は静的なものではなく、変化することもよくあります。そのため、許可リストにはワイルドカードアドレスを使用することをお勧めします。 ただし、組織のセキュリティポリシーの制限によりワイルドカードが許可されていない場合は、LaunchDarklyのドキュメントから使用するLaunchDarkly IPを直接入手することができます。 ただし、組織のセキュリティポリシーの制限によってワイルドカードが許可されていない場合は、LaunchDarklyのドキュメンテーションから、使用するLaunchDarkly IPを直接入手できます。 |
https://*.pendo.io |
Webブラウザー |
Pendoとは、匿名で製品の使用方法をよりよく理解し、有用性の問題点を検出するためTalendに使用されるサードパーティサービスのことです。また、このサービスは新しい機能の発表や重要なアンケートなどの製品内プッシュ通知を許可します |
推奨 | |
https://*.intercom.io https://*.intercomcdn.com https://*.intercomassets.com wss://*.intercom.io |
Webブラウザー |
Intercomとは、Talendサポートチームとの製品内チャット機能を提供するために使用されるサードパーティサービスのこと |
推奨 | |
https://*.ap.talend-dataset.com |
Remote Engine Gen2 ⓘ 対象製品: Cloud API Services Platform Cloud Big Data Cloud Big Data Platform Cloud Data Fabric Cloud Data Integration Cloud Data Management Platform Cloud Engine for Design |
Talend Data Inventory、Talend Pipeline Designer、Talend Data Preparationのデータセットで有効になっているデータAPIに到達するためのURL | あり | |
https://api.ap.cloud.talend.com | Talend Studio 8.0 | Talendが提供する8.0 R2022-01 Studioのマンスリーアップデート(またはそれ以降のバージョン)をインストールしている場合、このURLはTalend Studio 8.0によって使用されます。 | あり |